コウイカのカゴがはじまりました!
最近は野菜の入荷が多くて糸島市内の直売所では魚の入荷が少なめな状況が続いてますね。
ですが!糸島の春の漁「コウイカのかご」が始まりました~
コウイカのかご漁はじまりました
糸島の春の風物詩「コウイカのかご漁」がついに2月10日よりスタートしました。
コウイカは既に入荷しておりこれから5月までの短い間が漁のピークになります。実はこの漁は労力のわりにあまり儲からない漁のようでここ数年は漁師さんも減少傾向のようです。
しかもかごの中に入れる「シバ」が高いんだそうです。漁師曰く本当に儲からないと評判です。
コウイカの身はさっぱりした甘みがあり酢味噌がおすすめ
毎年コウイカを買って食べていますが本当にうまい。
味の特徴は控えめな甘さです。水イカの様にトロっとした甘みではないので、くどくなくて沢山食べる事ができます。
そして肉厚でさくっとした食感があります。刺身もおいしいのですが個人的には「ヌタ」です。ヌタは軽く茹でたコウイカの酢味噌和えなのですが、一緒に分葱やネギの茹でたのも一緒に食べるんです。これがさっぱりしていて旨いんです。
すこーし甘めに味噌を仕上げるのが私の好みです。ヌタ以外はバター焼きにしてもいいですね。肉厚の身に熱を加える事によって甘みがまして、最後に醤油なんかをすこしたらしてもね。あっ!イカスミパスタもいいんですよ、忘れていたけど。
3人で食べるなら500円-700円のパックでOK
直売所で買えるコウイカは安くてお勧めです。600円前後の以下で3人くらいは刺身がとれますし、焼き物にしても全然問題ない。
選ぶ時は透明感のあるものを選んで下さい。目を見ればキラキラした黒かどうかはわかります。
たまに墨をはいたイカもいるかもしれませんが味には問題ないのですがイカスミパスタなんかには墨がでてしまってつかえませんので注意してください。
コメントを残す