売れる野菜の「色」問題
野菜の色で売上が変わってきます。傷んでいる等の色ではなく、色野菜の話です。 今作っている野菜の「色」は気にされてますか? なんのために色々あるの? 同じ野菜で色が沢山ある野菜がありますね。あなたは料理の時に… 売れる野菜の「色」問題 の続きを読む
糸島と糸島の直売所についてのブログ。中年販売員が日々思うこと。
野菜の色で売上が変わってきます。傷んでいる等の色ではなく、色野菜の話です。 今作っている野菜の「色」は気にされてますか? なんのために色々あるの? 同じ野菜で色が沢山ある野菜がありますね。あなたは料理の時に… 売れる野菜の「色」問題 の続きを読む
5月になりました。 待ちに待った吾智網のシーズンインです。糸島市内の直売所には吾智網で獲れた魚、マトダイ、ホウボウ、その他色んな魚種、そしてなんと言ってもマダイが入荷しています。 御存じの方は多いかもしれませんが、糸島市… マダイは1.5㎏前後で新鮮な魚が最高! の続きを読む
5月に入って糸島では吾智網が始まりました。 各直売所には色々な種類の魚が入荷します。この時期に入荷してくる魚で「コロダイ」「コショウダイ」がいます。 吾智網の時期に入荷します 吾智網を始め、網… コロダイ、コショウダイとはどんな魚? の続きを読む
4月のやさい 新玉ねぎ 寒さが和らぐ頃に出荷が増えてきます。水分が多く、辛味が少ないのでサラダに適しています。 水分が多いので痛みやすいという欠点もあります。直売所ではキチンと選んで購入を。 筍 少しずつ暖かくなる日が増… 糸島の直売所で『旬』に買いたい商品【野菜編】 の続きを読む
直売所に来店されるお客様は旬のお買い物が大好きです。旬と言う言葉は曖昧なのですが、月毎に私が買いたいと思う商品を挙げてみました。いつまで買えるかも一応書いています。参考にされてください。 12月 ブリ 寒い… 糸島の直売所で『旬』に買いたい商品【魚編】 の続きを読む
最近糸島の各直売所で、トビウオが入荷するようになりました。 スーパーでは並ぶことが少ない魚ですが、刺身、塩焼き、漬けにしてからの茶漬け。と美味しい魚です。 梅雨時期からがシーズン トビウオの「旬」と呼ばれる時期は6月から… 飛び魚が入荷しています の続きを読む
スマホを使っている人はLINEの導入率が8割近くにも上るようです。ICT総研のレポート『2018年度 SNS利用動向に関する調査』で報告がありました。 あなたはLINE使ってますか? 私はプライベートでは勿論、仕事でもガ… LINEを使わない手はない! の続きを読む
今の時期、スナップえんどう、グリーンピース、そら豆と豆類の出荷がすごく多いです。 売場に立っていると、「スナップえんどうのサヤに白い斑点があるのだが、無害か?」という質問をお客様から受けました。 そういえば、気を付けて食… スナップエンドウの白い斑点は無害 の続きを読む
小売業は人口減少の影響もあり、業界全体が厳しい基調です。 特に直売所は扱う商品や地理的条件に、随分と差があるためにノウハウが伝わりにくい業界かもしれません。 この中で差別化をしていくのは、結構大変な事だと思います。糸島を… 直売所の新しいキーワードは『体験』か の続きを読む
直売所では巻貝が人気です。 サザエ、ビナ、ニガニシ。通念を通して安定して入荷するので、これらを目当てに来店されるお客様も沢山いらっしゃいます。ビールのおつまみに、いいですよね♡ 今回はお客様からよく聞かれる「ビナ」の茹で… ビナの簡単なゆで方 の続きを読む