同じ話を何度でも何度でも…。全然OK!
いとしま太郎の勤務している直売所では、店長を始めスタッフの殆どは私より年上です。直売所に勤める40代なんて人はかなり若い方です。
小さい会社ならこういう事は結構あり得る話ではないでしょうか?
「俺全然気の利いた話できてないやん」
って思ってる人多いはずですよね。私も最近までず~と思ってました。どの仕事でもコミュニケーションって超大事、特に連携が必要な仕事っていうのはその要素がかなり強い。
コミュニケーションというより、みんなと仲良くなれば仕事って超スムーズですよね。
私だって40手前になれば、そんなことぐらい百も承知なのです。積極的に話しかけてコミュニケーション取ろうとしていましたが、話すネタって限られてくるんですよね。
そうそう、新しい話題って供給されませんし、相手は人生経験豊富な年配の生産者やスタッフですから、私のようなひよっこが頑張って話題を振っても「ふ~ん」てなもんです。
年配の人
あなたの仕事場には年配の方、具体的には60歳以上の方って多いですか?
私の周りは9割以上が60歳以上です。なかなか年齢層が高めな職場ですが、生産者は若い方って少ないですし、直売所のスタッフも60歳以上は結構います。
そんな人の話って。同じ話多いですよね。以前はそういう時に、私はすごく「気を遣って」前と違う話をしないと!と一人で色んな方法を試してみたんですよね。
だって話に飽きられるのって嫌じゃないですか?
「こいつ前も同じ話しよったな?」って思われたくなかったし。さんざん頑張ってみました。その中で結論が自分の中でできたんです。
同じ話で全然問題ない~!
結論は「同じ話を何度しても全然問題なし!」って事。もう来週でも、翌日でも、なんなら数時間後でも全然OKっぽいです。
同じ話をして、私も同じ切り返しでず~っとやっていて問題ないですよ。これ、なんでかわからないんですけどOKぽいです。
歳をとる事によってそうなるのか、わからないですがこれで今の所、コミュニケーション取れていて問題なく仕事できているので大丈夫です。
吉本の定番と一緒です
いつもと同じ話でも、決まった反応をしてあげる(?)と何か相手も安心するんでしょうか?
多分ですが、感覚としては吉本新喜劇の定番ギャグ「ごめんくさぁい」とか「今日はこれくらいにしといたらぁ」とかね。そんな感じに近いんじゃないですかね。
こうきたら、こう返して…がっはっは~!みたいなね。そんなやりとりですが、問題ないですね。
そんなもんと決めて何度でも
ですから、何度も同じ話を振ってください。とにかく相手に喋らせて、話させることが超大事です。
人って基本的にしゃべりたい動物です。
喋らせて、喋らせて、調子に乗せて。気持ちよく仕事してもらえればいいじゃないですか
聞いてあげることが大事です
私だって40年程しか生きていませんが、相手が喜ぶ事は何となくわかります。
とにかく、「聞く姿勢」これは大事です。そして「あなたに興味あります」という姿勢を見せる事が仲良くなる秘訣かなぁっと思っています。
年配の人の話が長くて「ウザイ!」って感じる人もいらっしゃるかもしれませんが、話から逃げよう、逃げようとすると不思議なもので、逆に逃げれない事って多いですよね。
ですから、どんどん同じ話をさせて、聞いてあげましょうよ。仕事場では違うかもしれませんが、人生では先輩じゃないですか!それくらいは気持ちよくなってもらってもバチは当たりませんよね。
と思いながら今日も仕事していた、いとしま太郎です。
コメントを残す